2648件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良市議会 2023-02-15 02月15日-01号

年度自分ごと化会議として意見交換する場を創出させていただきましたが、来年度以降につきましては、自分ごと化会議という手法ではなくとも、少人数や年代、地域などにこだわらず、様々な方々が自由に意見を交換できる場や機会を引き続き創出していく必要があると考えております。 また、いただいた御提案を基本として、地域の皆様と共に課題解決の道を探ってまいりたいと思っております。 以上です。

広陵町議会 2023-01-19 令和 5年第1回臨時会(第1号 1月19日)

今はもう申込み制であったり、人数制限をされていたり、ボランティアも参加させていただいていないので、やはりそういう方々保健師と共に、一緒に子育てしていただくという、ボランティアを育てるということも仕組みづくりも大事ではないかなと思っておりますが、その辺はいかがでしょうか。 ○議長(吉村裕之君) 吉田けんこう福祉部長! ○けんこう福祉部長吉田英史君) ありがとうございます。

広陵町議会 2022-12-22 令和 4年第4回定例会(第5号12月22日)

次に、議案第93号、広陵町都市公園条例の一部を改正することについては、テニスコート使用料見直しで、以前の説明では、町外の人が含まれると料金が2倍となると聞いたと思うが、総務文教委員会の中で、議案第91号の協議では、町外の人が入っている場合の利用料は検討するということだったが、その人数は、1人なのか、少人数なのか、どのように考えて検討するのかとの質疑に対し、町内・町外、何人含まれていたらなども含め、

生駒市議会 2022-12-21 令和4年第7回定例会 予算委員会(市民文教分科会) 本文 開催日:2022年12月21日

限られた人数でぎりぎりで業務をやっていらっしゃると思うので、誰かがお休みすると、何らかチェック漏れがあるようなことも考えられるので、その辺の誰かがフォローできるというところは事前に考えておいていただかないといけないのと、この安全装置つけても、その時間の経過とともにだんだんと危機意識って薄れていくということもあるので、園での研修とか、あとはその園児がもし閉じ込められた場合、自分で何らか知らせる方法というのはある

生駒市議会 2022-12-16 令和4年議員定数に関する特別委員会 本文 開催日:2022年12月16日

議案について、まず私と同じ表決行動を取った人の人数を私も含めて算出、次に私と異なる表決行動を取った方の人数算出、そして前者の割合を計算したところ、249人中の90人で36.1%となり、評価点は36.1点となりました。赤点を40点未満とすると赤点であり、赤点を30点未満とすると、辛うじて及第点というのが私の評価であります。  

生駒市議会 2022-12-14 令和4年第7回定例会 企画総務委員会 本文 開催日:2022年12月14日

31 ◯中嶋宏明委員長 登録簿については変わらずということなので、恐らくその規定というのは今までどおりとは思うんですけど、記載するその施行条例の中にも、人数のこととかの記載がありませんのでね、その記載する人数が明記されてないということは、範囲としてはどういったような範囲、言うたら人数って言いますか、個人情報保護の値するその人数何人からとか、そういったような話で言うたら、もう

広陵町議会 2022-12-13 令和 4年第4回定例会(第2号12月13日)

あまりにも私の周りに人数が多いので、このワクチンが出たときに、コマーシャルで見たときに、私も打ちに行きたいと思ったんですけど、金額が幾らか皆さん大体知っておられるかもしれませんけれども、多分上下は少しあると思うんですけれども、生ワクチンは8,000円前後します。1万円までぐらい、1回なんですね。不活化ワクチンになりますと、2回打つので4万4,000円ぐらいかかるんです。

生駒市議会 2022-12-13 令和4年第7回定例会 市民文教委員会 本文 開催日:2022年12月13日

なお、募集人数は各学年若干名としておりますが、これはクラス編成が変わらない範囲内の人数で受け入れることとしております。  小規模特認校の導入についての説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 38 ◯山田耕三委員長 本件について委員による質疑に入ります。  

生駒市議会 2022-12-06 令和4年第7回定例会(第3号) 本文 開催日:2022年12月06日

確かに緊急時に消防団が現場に駆け付けるということでしたら、車両の出動人数がそろわなくてなかなか出動できないということもありましたし、それが消火の活動とかでなくて調査の活動になれば出動人数というのもいろいろ考えていけるのかもしれないとも思いますので、出動ということについてはそういったこともできるのかなとも思います。